片山東熊
body.skin-minerva .mw-parser-output table.infobox caption{text-align:center}
片山東熊 | |
---|---|
宮内官大礼服に勲一等旭日大綬章を着用した片山 | |
出生 | 1854年1月18日 長門国萩(現・山口縣萩市) |
逝世 | 1917年10月24日 |
国籍 | 日本 |
母校 | 工部大学校 |
奖项 | 勲一等旭日大綬章 |
片山東熊(かたやま とうくま)是一位日本明治天皇時期的建築家,出生於山口縣。片山東熊是工部大学建築学科第1期學生,工手学校(現工学院大学)造家学科教務主理。
片山東熊曾設計許多宮内省的宮廷建築、博物館、貴族私人宅邸。
目录
1 生平
2 主要作品
3 參考資料
4 外部連結
生平
1854年(安政元年) - 出生於萩長州藩士家。
1865年(慶應元年) - 加入奇兵隊。
- 參加戊辰戰爭。
1879年(明治12年)
- 11月 - 工部大学校畢業。與辰野金吾、曽禰達蔵同期。
- 12月 - 任職工部省営繕課。
1882年(明治15年) - 為了有栖川邸建設、與有栖川宮熾仁親王前往欧州視察。
1886年(明治19年) - 為了明治宮殿建設、宮殿装飾調査前往德國。
1889年(明治22年) - 宮内省内匠寮の匠師に昇進。
1897年(明治30年) - 為了東宮御所建設、前往欧美視察。
1899年(明治32年) - 東宮御所着工
1904年(明治37年) - 升任宮内省内匠頭、兼任東宮御所御造営局技監
1909年(明治42年) - 東宮御所竣工。
1912年(大正元年) - 建設明治天皇葬祭場。
主要作品
作品 | 年 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|---|
しんしゆくきよえんおやすみしよ/新宿御苑御休所 | 1888年(明治21年) | 東京都新宿區 | 重要文化財 |
にほんせきしゆうしひよういん/日本赤十字病院 | 1890年(明治23年) | 愛知県犬山市 | 遷移至明治村 |
しんくうのうきようかん/神宮農業館 | 1891年(明治38年) | 三重県伊勢市 | 再建 |
ならこくりつはくふつかん/奈良国立博物館 | 1894年(明治27年) | 奈良市 | 重要文化財 |
きようとこくりつはくふつかん/京都国立博物館 | 1895年(明治28年) | 京都市 | 重要文化財 |
しんふうかく/仁風閣 | 1907年(明治40年) | 鳥取市 | 重要文化財 |
とうきようこくりつはくふつかんひようけいかん/東京国立博物館 表慶館 | 1908年(明治41年) | 東京都台東區 | 重要文化財 |
きゆうとうくうこしよ/旧東宮御所 (迎賓館赤坂離宮) | 1909年(明治42年) | 東京都港區 | 国宝 |
きゆうたけたのみやてい/旧竹田宮邸 (現・グランドプリンスホテル高輪貴賓館) | 1911年(明治44年) | 東京都港區 | |
しんくうちようこかん/神宮徴古館 | 1911年(明治44年) | 三重県伊勢市 | 再建(一部変更) |
きゆうこしよすいとうほんふしつ/旧御所水道ポンプ室(現・九条山浄水場ポンプ室) | 1912年(明治45年) | 京都市山科區 |